人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Fishing Riding

sueji.exblog.jp
ブログトップ

嗚呼!動画撮影的煩悩の世界 7

ちょっと前に届いていたんですが、バタバタしていて、なかなか公開できなかったこのカメラ。
そう、とうとう買っちゃいました、「Go Pro HD HERO2」モータースポーツエディション。

届いたのは、こんなパッケージ。
嗚呼!動画撮影的煩悩の世界 7_a0155525_21175672.jpg

なんか、ディスプレイパッケージ風ですね。(笑)

そして、同時にオプションの付属パーツも合わせて購入。
嗚呼!動画撮影的煩悩の世界 7_a0155525_21195612.jpg

「バッテリーバックパック」です。

嗚呼!動画撮影的煩悩の世界 7_a0155525_2121228.jpg

そして、「LCD バックパック」です。

これらオプションパーツも、本体と同じテイストのパッケージになっていて、
Apple的なテイストで今風なんですが、一方で、これら梱包パーケージ代を削減して
コストダウンを図る方向もあるかも…ですね。

さて、本体のパッケージを開いてみると、
中身はこんな感じ。
嗚呼!動画撮影的煩悩の世界 7_a0155525_21265575.jpg

中々の充実ぶりです。

優れものは、曲面タイプと、平面タイプが合計5枚用意されている、ヘルメットへのベースアダプター。
簡単に言うと、両面テープでヘルメットに貼り付けるカメラの取り付けベースなんですが、
粘着テープが「3M」の超強力クッションテープなので、一回貼り付けると、ちょっとやそっとでは剥がれません。
まあ、それだけ、しっかりとヘルメットにカメラを固定できるっていうことですね。
だた、欲を言えば、ヘルメットへの固定を考えたら、ほとんどが曲面に貼り付けることになるので
平面タイプより、曲面タイプの数量を増やして欲しかったです。

このGo Pro HD HERO2は、本体だけではヘルメット等に固定できず、専用の防水ケースに収納して
使用します。

このケースに入れるっていうのが、変に大きく感じていたのですが、実際商品が届いてみると
手のひらに乗せても、これくらいのボリュームで、思いのほか小さく感じました。
嗚呼!動画撮影的煩悩の世界 7_a0155525_21343974.jpg


さて、それでは、専用のケースに本体を収納してみましょう。
嗚呼!動画撮影的煩悩の世界 7_a0155525_21395571.jpg

本体を、専用ケースにすっぽりと収めて、
嗚呼!動画撮影的煩悩の世界 7_a0155525_2141095.jpg

背面のふたを上部のバックルで、ぴったりと密閉します。

この背面のふたは、あらかじめ2種類用意されていて、上の通気性タイプと、
この完全防水タイプです。
嗚呼!動画撮影的煩悩の世界 7_a0155525_21433314.jpg

完全防水タイプは、水深60mまでOKとのことなので、不意の雨にもへっちゃらのようですが、
一方、通気タイプは、走行音が録音できるのと、夏場の高温時には威力を発揮してくれそうです。

この背面のふたは、簡単に交換できます。


そして、オプションで購入したパーツも試してみましょう。
まず、バッテリーパック。
嗚呼!動画撮影的煩悩の世界 7_a0155525_21511512.jpg

この製品は、カタログ上は使用時間が2時間となっていますが、実際はその半分位じゃないかと思っています。
この手のカメラの映像は、そんなに長くは編集では使わないものの、場面場面で撮するには
バッテリーの確保は重要なので、購入しました。
嗚呼!動画撮影的煩悩の世界 7_a0155525_2205080.jpg

付属品は、こんな感じです。

使い方は、本体の背面にワンタッチで取り付けができます。

次の、オプションパーツは、液晶モニタです。
サイズとコストを考えなければ、あらかじめ付いているべきパーツだとは思いますが、
付いていないので、仕方なく買いました。(泣)
嗚呼!動画撮影的煩悩の世界 7_a0155525_21563051.jpg

付属品は、こんな感じ。
嗚呼!動画撮影的煩悩の世界 7_a0155525_2221448.jpg

液晶モニター用に、背面のふたが、完全防水用と、通気性のあるもの2種類がそれぞれ2個づつ
同梱されていました。

取り付け方は、バッテリーバックパックと同じ構造で、本体の背面に取り付けます。

取り付けてみて、やはりこのパーツは必需品だと感じました。
これがないと、撮影前のアングルが全く分からないので。

これら、オプショパーツを本体の背面に取り付けると、その分厚みが出るので、
専用ケースの裏面を奥行きのあるものに変えなければなりませんが、
そのスペアパーツは、ちゃっと同梱されていました。
嗚呼!動画撮影的煩悩の世界 7_a0155525_21593782.jpg



さて、それでは肝心のヘルメットへのセットの仕方です。

まず、ヘルメットの上部に取りつけるには、先の曲面タイプのベースを、強力両面テープで
固定しします。
嗚呼!動画撮影的煩悩の世界 7_a0155525_2284515.jpg


そして、そのスリットに、カメラケースの下部のアタッチメントのフックを、ガチット固定すると
ヘルメットにカメラがしっかりと固定されます。
嗚呼!動画撮影的煩悩の世界 7_a0155525_2291449.jpg


最後に、ライダーの目線と同じレベルから撮影したい時は、ヘルメットのサイドにカメラを固定したいのですが
この固定方法にも、3方向に動いて調節可能なアタッチメントが用意されています。
嗚呼!動画撮影的煩悩の世界 7_a0155525_22111851.jpg

このカメラの形状の特性上、どうしてもサイドに付けると、横への出っ張りが強調されてしまいますが。
見かけより、しっかりと固定されていて、十分実用に耐える構造であることが分かりました。



さて、再来週以降、このカメラを使って、実際の撮影テストをしてみたいと思います。
by sueji99 | 2012-03-10 22:23 | Movie