人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Fishing Riding

sueji.exblog.jp
ブログトップ

夏タチ料理

釣れ初めのタチウオは、体高(身の幅)が指2本~3本分しかなく、身の厚みもないので
塩焼きにするには、ちょっと物足りないですね。

そこで、この季節のタチウオの美味しい料理方法をご紹介します。

【夏タチの梅しそ揚げ】

1、釣ってきたタチウオの頭と尻尾(どこからが尻尾かが、よくわからない魚ですが…)を落として
  ハラワタを抜きます。
 
  魚の下ごしらえをする時、まな板の上にビニール袋を敷くと、臭いが移らなくていいですよ。
夏タチ料理_a0155525_15484384.jpg

 (ちょっと、シュールな写真ですが…)


2、タチウオを真ん中の背骨と、両側の身の三枚におろします。
  
  身の薄いタチウオを三枚におろすのは、難しそうに思われますが、実はとっても簡単!
  まず、ハラワタを抜いた腹側の身に、尻尾の方に向かって切れ目を入れます。
  そして、背びれ側は、背びれの付け根の骨に沿って、包丁の先で切れ目を入れます。

  こうして、タチウオの腹側と背びれ側に切れ目を入れたら、頭の方から包丁を背骨と水平にして
  尻尾の方にスライドさせながら、背骨から身をはがしていきます。

  ポイントは…

  ・包丁を背骨に押しつけながらスライドさせる。
  ・背骨からはがした身を引っ張り上げながら、包丁をスライドさせる。
  ・あらかじめ入れた上下の切れ目に沿って、包丁をスライドさせる。
  ・包丁は「柳葉包丁」などの薄くて、歯渡りの長い刺身包丁を使う。

 
夏タチ料理_a0155525_1613251.jpg

  こうすると、キレイに三枚におろすことができます。


3、梅干しは、種を取って包丁でペースト状になるまで叩き、
  大葉は、タテ1/4に切っておきます。
夏タチ料理_a0155525_1641892.jpg



4、三枚におろしたタチウオの身に、小骨が残っていると食感が悪いので、指で触ってみて
  骨があればスキ落しておきます。

  こうして下処理の済んだタチウオに、叩いた梅干しを塗ります。
  塗りつける量は、タチウオの身の半分くらいが適当です。
夏タチ料理_a0155525_1665735.jpg



5、塗った梅干しの上に、大葉を乗せていきます。
  大葉の幅が広いと、魚からははみ出して焦げてしまうので、この1/4サイズがいいんですね。
夏タチ料理_a0155525_1674060.jpg



6、頭の方から、尻尾の方に向かって、くるくるくると巻いて行って、爪楊枝を刺してとめます。
夏タチ料理_a0155525_1694779.jpg



7、水に溶いた小麦粉の衣を、軽くつけて
夏タチ料理_a0155525_1613543.jpg



8、サラダ油で、カラッと揚げると、外は「サクッ!」、中は「フワッ!」とした、絶品料理の完成です。
夏タチ料理_a0155525_1616734.jpg

ひとくちサイズで食べやすく、お酒の肴にもピッタリです。



夏のタチウオに、何故この料理が良いかというと、
身が薄い夏のタチウオは、火が通りやすく、カラッと揚がるんですね。

それに対して、身の分厚くなる秋のタチウオを、この料理にすると、ベタっとした食感になってしまいます。

なので、身が薄くてちょっと物足りないタチウオも、巻くことでボリュームが出て、
梅と大葉の爽やかさが、食欲の落ちる暑い夏にピッタリなこの料理、
一度お試しください!


そうそう、三枚におろした背骨に軽く塩コショーをして、小麦粉をまぶして揚げると
パリッパリの「骨せんべい」の出来上がり。

これも、骨の細い夏のタチウオならではの料理です。


ついでに、そぎ落とした小骨の付いた身も、捨てずに揚げてしまいましょう。
薄く削いだ骨つきの身は、スナック菓子みたいで旨いです。


せっかく釣ってきた夏のタチウオ。
ちょっとひと手間で、美味しく食べつくしてください。
by sueji99 | 2010-07-04 21:08 | Fishing